最近、PCを勉強したいけど、何から始めたらいいか分からない。という声をよく聞きます。
僕は「まずは弄り倒して、PCをぶっ壊せ!」とか言いたいところですが、さすがに乱暴すぎる(笑) 普通の勉強においても最初はとにかく触れてみることが重要なんですが、それは今回は置いといて。
ここでは、パソコン初心者から中級者にステップアップするのに効果的な方法について説明します。
1. PCに慣れるためにはまず使ってみること。
多くの人々は、恐らくPCの電源の入れ方、マウスやキーボードの使い方、YouTubeの開き方などのスキルは習得していることでしょう。それらはどこで覚えましたか?マニュアルとにらめっこして覚えましたか?「NO」ですね。とりあえず電源入れてみた、とりあえず操作してみた、とりあえず動画を見てみた。まぁそんなところでしょう。
しかし、問題はこの後。「PCは他にもいろんなことが出来そうだけど、何から手を付けたら良いのか分からない。」orz
それでも頑張って少し弄ってみよう!とメニューやアプリを触ってみたが、難しい横文字が一気に迫ってきて途端に勉強する気が失せてしまった、という声を耳にします。いやいや、見た目でノックアウトされてたらもったいないですよ、むしろ「横文字使える俺カッケーーー!」ってなりましょうよ。英単語の勉強にも役立ちます。モテます。
それでも頑張って少し弄ってみよう!とメニューやアプリを触ってみたが、難しい横文字が一気に迫ってきて途端に勉強する気が失せてしまった、という声を耳にします。いやいや、見た目でノックアウトされてたらもったいないですよ、むしろ「横文字使える俺カッケーーー!」ってなりましょうよ。英単語の勉強にも役立ちます。
ということで、今から「初心者を脱出したい人がやるべきPCチュートリアル」の概略を皆さんにご紹介したいと思います!
2. まずは大事なデータのバックアップをしてみよう
PCで作成したデータが思わぬ事故で消滅したときに復帰できるように、バックアップを取る方法を身に付けましょう。
このチュートリアルで学べる知識は以下のものです。
・ストレージ ・リムーバブルディスク ・ファイルシステム ・パーティション ・フォルダ ・USB(2.0/3.0)
3. 家の離れた場所にあるプリンタで印刷してみよう
家の離れた場所にあるプリンタで印刷できるようにホームネットワークをセットアップしてみましょう。
このチュートリアルで学べる知識は以下のものです。
・LAN(ローカルエリアネットワーク)・ホームネットワーク ・ワークグループ ・プリンタドライバ
4. 便利なフリーソフトを使ってみよう
Webページで配布されている様々なフリーソフトを導入して、パソコンでできることを増やしてみましょう。
このチュートリアルで学べる知識は以下のものです。
・圧縮解凍ソフト ・ZIP書庫 ・ウィザード ・ランタイム(DirectX、.NET Framework等) ・管理者権限(Administrator)・レジストリ
5. メーラーでメールの送受信をしてみよう
WindowsメールやThunderbirdのようなメーラーでメールの送受信ができるようにセットアップしてみましょう。
このチュートリアルで学べる知識は以下のものです。
・アカウント ・プロトコル(IMAP、SMTP、POP3) ・HTML
次回から、各チュートリアルについて説明していきたいと思います。ではでは。
0 件のコメント:
コメントを投稿